「脱毛したいけど自宅でお手頃価格でできる脱毛器がほしい、だけど効果はあるの?」「どれくらいで終わる?」「どれくらいの値段が相場?」
本記事はこのような疑問を解決していきます。
目次
家庭用脱毛器の効果と完了までの期間は?
前提として、家庭用脱毛器は、大きく分けてフラッシュ式とレーザー式の2種類があります。
フラッシュ式 | レーザー式 | |
照射範囲 | 広め | 狭め |
刺激 | 弱め | 強め |
フラッシュ式は照射範囲が広いですが、出力は弱め。
レーザー式は照射範囲が狭く、出力は強めとなっています。
用途により使い分けするのが効果的です。
全身、脚(広範囲向き)= フラッシュ式
部位、ヒゲ(狭い範囲)= レーザー式
家庭用脱毛器がオススメの方
- 自宅で好きなときに脱毛をしたい人
- 長期間かかっても良い人
- サロンでの施術が恥ずかしい人
デメリットとしてはサロンやクリニックでの施術に比べると、自分で行う手間がかかり、脱毛できるまでに長期間を費やす必要があります。
脱毛完了までの期間
結論は毛量は明らかに減るが、永久脱毛はできません。
少なくとも半年〜1年以上使い続けてから効果が見えることが多いです。
ただ、毛量は明らかに減りますがその効果は一時的なもので、永久脱毛ができるのは、クリニックで施術する医療脱毛のみです。
家庭用脱毛器の相場
ケノン | ホームクリア | トリア | CyDen/スムーズスキン bare smart | BoSidin/男女兼用光美容器 | |
価格 | 6万9800円 | 5万9760円 | 4万8000円 | 3万8500円 | 3万3999円 |
方式 | フラッシュ式 | フラッシュ式 | レーザー式 | フラッシュ式 | レーザー式 |
顔やVIOの照射 | OK | OK | 顔のみOK | 顔のみOK | OK |
照射面積 | 7㎠ | 3.3cm² | 0.8cm² | 3.0cm² | ー |
照射回数 | 約20万発 | 約100万回 | ー | 約100万回 | 約50万回 |
特徴 | 圧倒的なレビュー数と実績 | 自動で連続照射で15分程度の全身の照射可能 | レーザーの専門家によって開発された家庭用光美容器 | 刺激が苦手な人でもOKな「ジェントルモード」あり | レーザー式とフラッシュ式のハイブリッド家庭用光美容器 |
詳細はこちら | 詳細はこちら | 詳細はこちら | 詳細はこちら | 詳細はこちら |
相場価格としては3万〜7万くらいです。
実際にはそれより安いものもありますが、あまりのも安いものは効果が期待できなかったり、せっかく買ったのにすぐ壊れてしまうことも・・・。
まとめ
とにかく費用を抑えたい、サロンでの施術が恥ずかしい = 家庭用脱毛器
自分でやるのは面倒くさい = サロン脱毛、医療脱毛
永久脱毛したい、肌トラブルが怖い = 医療脱毛
以上、家庭用脱毛器の効果や価格帯などまとめました。
コメント